1/16,17のゲストは銀座農園の飯村一樹さん
金融関係の仕事を経て2007年に銀座農園を設立。ロボットテクノロジーを活用したEV農機の開発等を行っている会社です。 当初は、銀座のど真ん中に田んぼを作り農業をしていたそうです。その辺りの話から様々なことを伺いました。 ...
金融関係の仕事を経て2007年に銀座農園を設立。ロボットテクノロジーを活用したEV農機の開発等を行っている会社です。 当初は、銀座のど真ん中に田んぼを作り農業をしていたそうです。その辺りの話から様々なことを伺いました。 ...
1/9.10の放送は、南相馬市産業創造センター。この施設は世界的な発明を行っている企業が数多く入居しています。 その企業の中から、いくつか取材させて頂きました。お話を伺うと日本国内だけでなく、海外からも多く取材を受けるそ...
今年から、ふくしまFM・茨城放送に加えてbayFM・Date-FM・FM岩手と放送エリアが拡大しました。 昨年は番組を通じて、普段会うことが出来ないゲストの方々から、直接お話を伺うことでき沢山刺激を頂きました。仕事がら、...
今日、練習用の掌サイズの小型ドローンを収録現場に持参!いざ動かそうとすると…全く動きません。 実はこのドローン、2年ほど前に購入。その当時は毎日部屋の中で遊んでいたのですがここ半年以上動かしていませんでした。 「たしか動...
僕たち世代でロボットというと「機動戦士ガンダム」が代表的アニメです。しかし渡邉さんは頑なに「ガンダムはロボットではない、モビルスーツです」と。 そこで調べてみるとガンダムファンの間では「ロボット」は禁句で「モビルスーツ」...
11/27.28と福島県郡山市で行われた「ロボット 航空宇宙フェスタふくしま2020」を取材させて頂きました! 最先端のドローンやロボット、航空宇宙関係の企業が郡山に大集結。 そんな中、どうしても田巻さんに体験して欲しか...
初回と2回目のゲストは、ムラコシ精工の村越雄介社長でした。 村越社長は若い頃から沢山苦労をされた方。その一つ一つのエピソードが大変ためになるお話でした。 そして会社の製品に興味を抱き、新宿にあるムラコシ精工さんのショール...
第2回目の放送はいかがでしたか? 村越社長の「ピンチはチャンス」という言葉。 改めて噛み締めていました。 約10年に東日本大震災が起き、今年はコロナ。 都内では閉店するレストランが後を経ちません。 でも、ここは気持ちを切...
番組のメインMCを担当します大楽聡詞です。 福島県いわき市出身で25歳まで住んでいました。 今回、地元福島と20代仕事で通っていた茨城の皆さんに声を届けられることを嬉しく思います。ゲストの方とリスナーの皆さんの繋ぎ役とし...