大楽聡詞です。
先週の放送はいかがでしたか?
お聞き逃した方、こちらから前回の放送がブログ(文字)で確認できます。
ゲストは前回の放送に引き続き、ミツフジ株式会社の三寺 歩さんです。
ミツフジ株式会社は、伝統的な西陣織の帯工場として創業。
現在は銀メッキ繊維の持つ優れた導電性に着目し、着るだけで体の状態が分かるウェアラブル製品を手掛け、福島工場がある川俣町で生産しています。
お父さんからの電話で三代目として家業を継ぐことになった三寺さん。

就職していた頃の知見を生かし、着るだけで体の状態を可視化できるウェアラブル製品を開発。
その製品、hamon(ハモン)のお話伺いました。
今回は5/19に発売されたばかりのリストバンド型ウェアラブルデバイス「hamon band(ハモンバンド)」について伺います。

hamonを進化させ、腕に装着するだけで熱中症から身体を守ってくれるデバイス。
そして三寺さんが福島への想いを語ってくれます。
僕は福島県民として、三寺さんの言葉を聞いて込み上げてくるものがありました。
震災以降、どうしてもネガティブな印象を抱かれているのではないかと気にしていました。
でも、その気持ちを払拭してくれる言葉を三寺さんは口にしてくれた。
福島の人はもちろんですが、他の方々にも聞いて頂きたいです。
【エリア別 番組放送時間】
ふくしまFM・土曜日 9:30〜9:55
茨城放送・日曜日 11:15〜11:40
bayFM・日曜日 7:30〜7:55
DateFM・土曜日 8:30〜8:55
FM岩手・土曜日 8:00〜8:25
コメントを残す