「福島の今」を知っていただくため、おいしい情報、体験できる情報、ためになる情報など、「福島にいってみたいな!」と思っていただける話題をお届けしていきます!

大楽
道の駅なみえは、昨年僕たちがロボットテストフィールドを取材に行った時の帰りに寄りましたよね!

田巻
そうなんです!
双葉郡浪江町にある「道の駅なみえ」。
3月20日でグランドオープンしてから間もなく1年になります!

大楽
早いね!

田巻
もう1年ですよー!あっという間ですよね!
この番組でもご紹介させていただいたんですけど、復興のシンボル、そして番組でも応援している場所である道の駅なみえを改めてご紹介していきたいと思います!
…ということで早速お話を聞いていきましょう!
「道の駅 なみえ」のオープンからかかわっていらっしゃる
浪江町役場 産業振興課 大柿光史(おおがき・みつふみ)さんと
お電話がつながっています。よろしくお願いします!
大柿さん
よろしくお願いします!
道の駅なみえ – 福島県浪江町の復興のシンボル (michinoeki-namie.jp)

田巻
お久しぶりですね!
大柿さん
一年振りですね!
田巻
一年振りのご出演ありがとうございます!
道の駅なみえがグランドオープンしてから、3月20日で1年になりますが、1年前と比べて今の様子はいかがですか?
大柿さん
おかげさまで様々なメディアに取り上げて頂いたりですとか、SNS等での拡散もして頂いておりまして、沢山人が訪れています。

田巻
にぎわっているんですね!
店舗や施設などは増えましたか?
大柿さん
今回、全国で初めて道の駅に出店することとなりました「無印良品」さんですとか。
また全国初となる、ポケモンのラッキーをモチーフにした「ラッキー公園inなみえまち」といったものが新しくオープンしていまして。
平日休日問わずとてもにぎわいを見せています。
田巻
我々も一年前行かせていただいたとき、すごくにぎわってるなあという感じがしたんですけど…いろいろと新しい展開もされているんですよね!
大柿さん
道の駅なみえと言うだけあって、中心的なものは浪江の産品を展開していきたいというふうには考えてまして。
街で推しているブランド玉ねぎである「浜の輝」を使用した玉ねぎのスープですとか。
町の唐辛子を使った『唐辛子ポテト』などなど…新しい商品の開発に力を入れています。
買う – 道の駅なみえ (michinoeki-namie.jp)
大楽
地元のものを使って新しいものを作っていくというのは良いですよね。
田巻
進化していきますね!ますます楽しみです!
田巻
先ほどお話があったラッキー公園なんですけど…私すごい気になってて!話題になってるんですよ!
ラッキー公園、知ってます?
大楽
知らなかったです!
田巻
何人か友達が行ってるのを写真で見て!いま話題になってるんですよね?
大柿さん
6mくらいの巨大なラッキーが非常にインパクト抜群です!

大楽
6mってめちゃくちゃ大きいじゃないですか!すごいな…!
田巻
ラッキー以外にもポケモンがいて、ピカチュウとか!可愛らしいので行ってみたいんですよ!
大楽
僕みたいなおじさんが言っても大丈夫なんですか…?写真撮っても大丈夫ですか…?
田巻
全然大丈夫ですよ!
大柿さん
ポケモンファンの方のみならず、すごく楽しそうなので大人も結構遊んでます!
大楽
2人でフォローしていただいて…ありがとうございます(笑)

田巻
浪江町といえば有名な桜の名所もありますよね!
おすすめの観光スポット、見てほしい場所などありましたら教えてください!
大柿さん
こちらも道の駅なみえに隣接する場所になるんですけれども。
道の駅の裏側に「請戸川(うけどがわ)リバーライン」という遊歩道がありまして。こちらの遊歩道の桜並木が4月の上旬頃に見頃を迎えて、とても綺麗な景色になります。
大楽
いいですね…!

田巻
最後に、大柿さんからリスナーの皆様に向けてメッセージをお願いします!
大柿さん
この一年、コロナ禍の状況を見ながらの営業にはなっているんですけれども。
道の駅なみえ、そして街全体含めて、観光客の方や地元の方が喜んでいただけるような街にしていきたいということで常に前進しています。
状況を見ながら浪江町の方にぜひ遊びに来ていただければと思いますし、どんどん新しい商品なども作って、何回来ても飽きないような場所にしていきたいと思いますので、是非よろしくお願いします!
田巻
二年目も頑張ってください!
浪江町役場 産業振興課 大柿光史(おおがき・みつふみ)さんとお電話繋ぎました。
ありがとうございました!!
田巻
今回は、こちら!
道の駅なみえの魅力、再発見!