「福島の今」を知っていただくため、おいしい情報、体験できる情報、ためになる情報など、「福島にいってみたいな!」と思っていただける話題をお届けしていきます!

大楽
20年くらい前ですかね…南相馬で住み込みで働いてたので、そこの社長さんによく連れて行ってもらってましたね。

田巻
えーっ!行ったことあるんですか!?

大楽
ありますあります!

田巻
私行ったことないんですよ…!

大楽
あぁー、そうなんですか…!
田巻
ということでですね、今月復活した松川浦の浜焼き、ニュースにもなっていたのでご存知の方も多いかもしれません。
松川浦といえば、浜通り北部に位置する相馬市の”ラグーン”ですよね!
遠浅で美しい、豊富な海の幸に恵まれたこの場所で10年越しに名物の浜焼きが復活!
これには地元の旅館の若旦那の皆さんが色々努力をされてきたそうです。
早速お話を聞いていきましょう。
「松川浦ガイドの会」会長 久田浩之(ひさた・ひろゆき)さんとお電話繋がっています。久田さん、よろしくお願いします!
久田さん
よろしくお願いします!
田巻
松川浦での浜焼き、10年越しの復活ということで。私たちも、そして福島県民挙げて待ち望んでいました!
久田さん
ありがとうございます!
田巻
今月から始まったそうですが、復活の道のりは大変だったんではないでしょうか?
久田さん
焼き台というのがありまして、震災でそれがもう流されてしまって、ちょっと何も残らなくなったので。まず本当にいちから、知っている方からこうやって作ってましたよっていうのを集めて、再現したっていうような形ですね。結構大変でした。
田巻
ちなみに、浜焼きは全国各地にありますが、松川浦の浜焼きの特徴を教えてください。
久田さん
串に海鮮物を刺して焼くんですけども、そこにタレをつけて、タレの匂いと味をまず楽しんでもらうっていうのと。あと、旬な魚が豊富にとれるので、そちらを使った旬なもので例えばカレイ焼きとか…あとはホタテとかを焼いていこうかなと。

田巻
美味しそう!
大楽
僕が昔食べたときに、タレが”秘伝のタレ”っていうふうにも聞いていたような気がするんですよね。
久田さん
そうですね、タレも各旅館さんで違うんですけれども、秘伝のタレとしてどういうタレがいいだろうっていう部分が結構難しくてですね。
匂いを再現するのが大変で…近くの先輩の旅館さんがあるんですけども、そちらの旅館さんに入った頃はこのタレだったら覚えてるって言うので。そのタレを作ってもらって、食べてみると、すごい飲み物が欲しくなるような塩っ気なんですよ、あまじょっぱくて。なので、タレの復活もしたということで。
田巻
来てくださったお客さん達の感想は、どういった声が届いてますか?
久田さん
意外と地元の方が多くてですね、一回目に浜焼きをやったときには、本当に復活したんだねと。
もう匂いがやっぱりずっと遠くまで届くので、匂いに誘われてきたという人もいたし、色んな嬉しい声が聞こえてきますね。

田巻
久田さんが代表されている、「松川浦ガイドの会」について教えていただけますか?
福島県相馬市-松川浦ガイドの会 (matsukawaura.net)
久田さん
そもそもは、震災後の海岸沿いを復興させようということで、環境省の方で人材育成プログラムでガイドを育成しましょうというプログラムがありまして、それに若旦那さんたちが参加してたんですね。
で、3年間が終わって、実際にガイドとして動きましょうってなったんですけれども…ちょっと皆さんばたばたと忙しくなっちゃって頓挫したんですが。
自分が、ちょっとせっかくやるならもったいないっていうことで、カニ釣り体験っていうのがありまして、これを一人で2年間やっていたんですね。
すると県の方からお声がけいただいて、もうちょっと良くしていきましょうっていうところで、前にもガイドをやっていた方たちだったので、ちょっとの時間だったら大丈夫だよと少しずつ集まってきて結成したんですね。そして今に至ると。
大楽
今現在はどんな活動をされてるんですか?
久田さん
松川浦を知ってもらうという名目で、”体験”を売っているんですね。
カニ釣り体験だったり、干潟の観察だったり。その浜焼きも体験として OK なので、夜のお食事にビールとともに、焼き方をレクチャーしながら。ガイドの会としていろんな体験の活動をしています。
大楽
なるほど、体験を提供するということですね。
田巻
さて、気になる浜焼きの日程ですが、11月3日に浜の駅松川浦で始まり、12月以降も定期的に開催されいるそうですね。
今後の予定を教えてください!
久田さん
今後の予定なんですが、コロナ禍の関係もありまして、相馬市観光協会さんのHPで随時更新しております。ぜひご覧いただければと思います。
田巻
ちなみに、体験料っておいくらなんですか?
久田さん
こちらの浜焼き体験に関しては、おひとり2500円でやっております。
田巻
最後に、久田さんからメッセージありましたらお願いします!
久田さん
松川浦は大きな施設などはないんですが、体験を通して皆さんとかなり近いかたちで色々遊びもできたりするので、是非松川浦に来てもらって遊んで頂けたらなと思います!

田巻
松川浦、気になる方は是非チェックをお願いします。
今週は 「松川浦ガイドの会」会長 久田浩之(ひさた・ひろゆき)さん とお電話をお繋ぎしました。
ありがとうございました!

田巻
今週は、こちら!
「10年越しに復活!松川浦の浜焼き」です!